スポンサーリンク

ITパスポート試験 令和4年度 [問52] 問題&解説

問題

問52

A社がB社にシステム開発を発注し、システム開発プロジェクトを開始した。プロジェクトの関係者①~④のうち、プロジェクトのステークホルダとなるものだけを全て挙げたものはどれか。

  • ① A社の経営者
  • ② A社の利用部門
  • ③ B社のプロジェクトマネージャー
  • ④ B社の技術支援する協力会社
  • ①、②、④
  • ①、②、③、④
  • ②、③、④
  • ②、④

[出典:ITパスポート試験 令和4年度 問52]

スポンサーリンク

正解

正解は「」です。

解説

 この問題は、プロジェクトのステークホルダを特定する問題です。ステークホルダとは、プロジェクトに影響を与える、または影響を受けるすべての人や組織を指します。選択肢「イ」の①、②、③、④はすべてプロジェクトのステークホルダに該当します。具体的には、①A社の経営者はプロジェクトの最終的な責任を負う立場にあり、②A社の利用部門はシステムの利用者として直接影響を受けます。③B社のプロジェクトマネージャはプロジェクトの進行を管理し、④B社を技術支援する協力会社もプロジェクトの成功に関与します。

ア(①、②、④):
 ③B社のプロジェクトマネージャが含まれていないため、プロジェクトのステークホルダを全て挙げたものではありません。
ウ(②、③、④):
 ①A社の経営者が含まれていないため、プロジェクトのステークホルダを全て挙げたものではありません。
エ(②、④):
 ①A社の経営者と③B社のプロジェクトマネージャが含まれていないため、プロジェクトのステークホルダを全て挙げたものではありません。

難易度

普通
 プロジェクトマネジメントの基本的な知識が問われる問題であり、IT未経験者でも理解できる内容です。ただし、ステークホルダの概念を理解していないと正解を選ぶのが難しいため、難易度は「普通」としました。

スポンサーリンク

用語補足

ステークホルダ:
  プロジェクトに影響を与える、または影響を受けるすべての人や組織を指します。例えば、プロジェクトのスポンサー、顧客、チームメンバーなどが含まれます。

プロジェクトマネージャ:
  プロジェクトの計画、実行、監視、制御、終了を管理する責任を持つ人です。プロジェクトの成功に向けて、リソースの調整やリスク管理を行います。

対策

 プロジェクトのステークホルダを正確に特定するためには、プロジェクトマネジメントの基本的な知識を理解することが重要です。ステークホルダの概念と役割を把握し、プロジェクトに関与する関係者を明確にすることが求められます。また、実際のプロジェクトシナリオを通じて、ステークホルダの特定と管理を練習することも効果的です。


タイトルとURLをコピーしました