スポンサーリンク

ITパスポート試験 令和4年度 [問44] 問題&解説

問題

問44

ITサービスマネジメントにおけるインシデント管理の目的として、適切なものはどれか。

  • インシデントの原因を分析し、根本的な原因を解決することによって、インシデントの再発を防止する。
  • サービスに対する全ての変更を一元的に管理することによって、変更に伴う障害発生などのリスクを低減する。
  • サービスを構成する全ての機器やソフトウェアに関する情報を最新、正確に維持管理する。
  • インシデントによって中断しているサービスを可能な限り迅速に回復する。

[出典:ITパスポート試験 令和4年度 問44]

スポンサーリンク

正解

正解は「」です。

解説

 インシデント管理の目的は、インシデントによって中断しているサービスを可能な限り迅速に回復することです。インシデントとは、ITサービスの中断や品質の低下を引き起こす事象のことを指します。インシデント管理は、これらの事象が発生した際に迅速に対応し、サービスの正常な状態をできるだけ早く復旧させることを目的としています。例えば、ウェブサイトがダウンした場合、インシデント管理のプロセスを通じて迅速に原因を特定し、修正を行い、サービスを再開させることが求められます。

ア(インシデントの原因を分析し、根本的な原因を解決することによって、インシデントの再発を防止する。):
 これは問題管理の目的です。問題管理は、インシデントの根本原因を特定し、再発を防止することを目的としています。

イ(サービスに対する全ての変更を一元的に管理することによって、変更に伴う障害発生などのリスクを低減する。):
 これは変更管理の目的です。変更管理は、サービスに対する変更を計画的に管理し、リスクを低減することを目的としています。

ウ(サービスを構成する全ての機器やソフトウェアに関する情報を最新、正確に維持管理する。):
 これは構成管理の目的です。構成管理は、サービスを構成する要素の情報を正確に維持管理することを目的としています。

難易度

普通
 インシデント管理の目的を理解していれば解答できる問題ですが、他の管理プロセスとの違いを明確に理解していないと混乱する可能性があります。

スポンサーリンク

用語補足

インシデント管理:
  インシデント管理は、ITサービスの中断や品質の低下を引き起こす事象(インシデント)に対して迅速に対応し、サービスを正常な状態に回復させるプロセスです。

問題管理:
  問題管理は、インシデントの根本原因を特定し、再発を防止するプロセスです。

対策

 インシデント管理の目的を明確に理解し、他の管理プロセス(問題管理、変更管理、構成管理)との違いを把握することが重要です。過去問を解いて、各管理プロセスの目的や役割を復習することが効果的です。また、実際の業務シナリオを想定し、インシデント発生時の対応手順を学んでおくことも有用です。


タイトルとURLをコピーしました