問題
問98
インターネットで用いるドメイン名に関する記述のうち、適切なものはどれか。
- ドメイン名には、アルファベット、数字、ハイフンを使うことができるが、漢字、平仮名を使うことはできない。
- ドメイン名は、Web サーバを指定するときの URL で使用されるものであり、電子メールアドレスには使用できない。
- ドメイン名は、個人で取得することはできず、企業や団体だけが取得できる。
- ドメイン名は、接続先を人が識別しやすい文字列で表したものであり、IP アドレスの代わりに用いる。
[出典:ITパスポート試験 令和3年度 問98]
スポンサーリンク
正解
正解は「エ」です。
解説
ドメイン名は、インターネット上でWebサイトや電子メールの宛先を識別するために使用される文字列です。IPアドレスの代わりに用いられ、接続先を人が識別しやすくする役割を持っています。例えば、IPアドレス「192.168.1.1」の代わりに「example.com」のようなドメイン名を使うことで、直感的に接続先を認識しやすくなります。
ドメイン名は、個人でも取得可能であり、企業や団体だけでなく、個人が自身のサイトやメールアドレスを作成するために登録できます。また、ドメイン名はURLだけでなく電子メールアドレスにも使用されており、「user@example.com」のように、電子メールアドレスのドメイン部分として機能します。
ア(ドメイン名には、アルファベット、数字、ハイフンを使うことができるが、漢字、平仮名を使うことはできない):
現在では国際化ドメイン名(IDN)があり、漢字や平仮名を使用することも可能です。
イ(ドメイン名は、Web サーバを指定するときの URL で使用されるものであり、電子メールアドレスには使用できない):
ドメイン名は電子メールアドレスにも使用されます。「user@example.com」の「example.com」がドメイン名に該当します。
ウ(ドメイン名は、個人で取得することはできず、企業や団体だけが取得できる):
個人でもドメイン名を取得することが可能です。
難易度
普通
ドメイン名の基本的な構造について理解していれば解答しやすいですが、国際化ドメイン名(IDN)などの例外を知らないと誤答する可能性があります。
スポンサーリンク
用語補足
ドメイン名:
インターネット上の接続先を識別するために使用される文字列であり、IPアドレスの代わりとして機能します。
IPアドレス:
コンピュータやネットワーク機器がインターネット上で識別されるための番号。ドメイン名に変換されることで、人間が認識しやすくなります。
対策
ドメイン名の役割や構造を学び、URLだけでなく電子メールアドレスにも使われる点を理解することが重要です。また、国際化ドメイン名(IDN)の存在も知っておくと、試験で混乱せずに正しい選択肢を判断しやすくなります。