スポンサーリンク

ITパスポート試験 令和6年度 [問97] 問題&解説

問題

問97

次のOSのうち、OSS(Open Source Software)として提供されるものだけを全て挙げたものはどれか。

  • a Android
  • b FreeBSD
  • c iOS
  • d Linux
  • a, b
  • a, b, d
  • b, d
  • c, d

[出典:ITパスポート試験 令和6年度 問97]

スポンサーリンク

正解

正解は「」です。

解説

 オープンソースソフトウェア(OSS)とは、ソースコードが公開され、誰でも自由に利用、改変、再配布できるソフトウェアのことです。本問では、OSSとして提供されるOSを選択する問題です。

  • Android:Googleが提供するモバイルOSであり、オープンソース版の「AOSP(Android Open Source Project)」が公開されています。したがって、OSSに該当します。
  • FreeBSD:Unix系のオープンソースOSで、自由に利用や改変が可能です。OSSに該当します。
  • iOS:Appleが開発・提供するモバイルOSであり、ソースコードは非公開のためOSSではありません。
  • Linux:LinuxカーネルはOSSとして提供されており、多くのディストリビューションが存在します。

よって、OSSに該当するのは「Android」「FreeBSD」「Linux」となり、選択肢「a, b, d」が正解です。


ア(a, b):
 Linuxが含まれていないため誤りです。
ウ(b, d):
 Android(AOSP)が含まれていないため不完全です。
エ(c, d):
 iOSはOSSではないため誤りです。

難易度

普通
 OSSについての基本的な知識があれば解答できるが、AndroidがOSSとして公開されていることを知らないと迷う可能性があります。

スポンサーリンク

用語補足

OSS(オープンソースソフトウェア):
 ソースコードが公開され、誰でも自由に利用、改変、再配布できるソフトウェアのことです。代表的な例としてLinuxやFreeBSDが挙げられます。

Android Open Source Project(AOSP):
 Googleが提供するAndroidのオープンソース版で、自由にカスタマイズや開発が可能です。

対策

  • OSS(オープンソースソフトウェア)の特徴と代表的なソフトウェアを覚えましょう。
  • モバイルOS(Android、iOS)の違いについても理解しておきましょう。


タイトルとURLをコピーしました