スポンサーリンク

ITパスポート試験 令和6年度 [問79] 問題&解説

問題

問79

企業などの内部ネットワークとインターネットとの間にあって、セキュリティを確保するために内部ネットワークのPCに代わって、インターネット上のWebサーバにアクセスするものはどれか。

  • DNSサーバ
  • NTPサーバ
  • ストリーミングサーバ
  • プロキシサーバ

[出典:ITパスポート試験 令和6年度 問79]

スポンサーリンク

正解

正解は「」です。

解説

 プロキシサーバは、内部ネットワークのPCに代わり、インターネット上のWebサーバへのアクセスを中継し、セキュリティやアクセス管理を強化する役割を果たします。これにより、直接外部との通信を防ぎ、内部ネットワークを保護できます。

ア(DNSサーバ):
 DNSサーバは、ドメイン名をIPアドレスに変換する役割があり、セキュリティ確保の目的とは異なります。
イ(NTPサーバ):
 NTPサーバは、ネットワーク上の機器の時刻を同期するために使用され、ネットワークのセキュリティ確保とは無関係です。
ウ(ストリーミングサーバ):
 ストリーミングサーバは、動画や音声をリアルタイム配信するためのものであり、ネットワークのセキュリティとは直接関係がありません。

難易度

普通
 プロキシサーバの役割を理解しているかどうかが問われるため、基本的な知識を持っていれば解答可能です。

スポンサーリンク

用語補足

プロキシサーバ:
 ユーザーとインターネットの間に立ち、要求を代行して送信することで、セキュリティや匿名性を向上させるサーバです。例えば、企業のネットワークでは、外部のWebサイトに直接アクセスするのではなく、プロキシサーバを経由することでアクセスの制御や監視が可能となります。

対策

  • ネットワークの各種サーバの役割(DNS、NTP、プロキシなど)を理解し、用途ごとに適切に使い分けられるようにしましょう。


タイトルとURLをコピーしました