問題
問60
関係データベースを構成する要素の関係を表す図において、図中のa~cに入れる字句の適切な組合せはどれか。


[出典:ITパスポート試験 令和6年度 問60]
スポンサーリンク
正解
正解は「イ」です。
解説
関係データベースの基本的な構成要素として、最も大きな単位は「表(テーブル)」であり、表の中には複数の「レコード(行)」が存在し、各レコードは複数の「フィールド(列)」で構成されます。
したがって、図の関係を考えると、aに「表」、bに「レコード」、cに「フィールド」が適切です。
ア(表, フィールド, レコード):
「表」は正しいですが、フィールドとレコードの関係が逆です。
ウ(フィールド, 表, レコード):
フィールドは最小単位のため、表の上位概念として位置づけるのは誤りです。
エ(レコード, 表, フィールド):
レコードは表の中にあるため、aにレコードを配置するのは誤りです。
難易度
普通
関係データベースの基本構造を理解していれば解答しやすい問題ですが、初学者にとっては表とレコードの関係が混同しやすいです。
スポンサーリンク
用語補足
表(テーブル):
データを管理するための最も基本的な単位で、レコード(行)とフィールド(列)で構成されます。たとえば、顧客情報を管理するテーブルには、顧客IDや名前、住所などのフィールドが含まれます。
レコード(行):
データの集合を示し、1つのエンティティ(例えば1人の顧客)に関する情報が含まれます。
フィールド(列):
各レコードの属性(例えば顧客名や電話番号)を示す最小のデータ単位です。
対策
- 関係データベースの基本的な構造(表、レコード、フィールド)をしっかり理解し、それぞれの役割や関係性を区別できるようにすることが重要です。
created by Rinker
¥1,793
(2025/04/22 05:44:42時点 楽天市場調べ-詳細)