スポンサーリンク

ITパスポート試験 令和6年度 [問6] 問題&解説

問題

問6

技術戦略の策定や技術開発の推進といった技術経営に直接の責任をもつ役職はどれか。

  • CEO
  • CFO
  • COO
  • CTO

[出典:ITパスポート試験 令和6年度 問6]

スポンサーリンク

正解

正解はです。

解説

CTO (Chief Technology Officer)は、技術戦略の策定や技術開発の推進を担当する役職です。技術経営(MOT: Management of Technology)の中核を担い、企業の競争力を高めるための技術方針を指揮します。例えば、新しい製品の技術的な方向性を決めたり、研究開発をリードしたりします。

  • ア: CEO (Chief Executive Officer)は企業全体の経営責任者であり、戦略の方向性を示す役割を持ちます。ただし、技術開発や技術戦略に特化しているわけではありません。CEOの責任範囲は経営全般に及びます。
  • イ: CFO (Chief Financial Officer)は財務戦略を担当します。資金管理やコスト管理、資金調達などが主な仕事であり、技術戦略とは直接関係がありません。
  • ウ: COO (Chief Operating Officer)は主に事業運営や日々の業務執行を担当します。効率的な事業運営が目的であり、技術戦略の策定はCOOの主要な役割ではありません。

難易度

やや易しい
 各役職の役割を理解していれば解答が容易です。ITパスポート試験を目指す初学者でも、基礎的な経営用語の知識があれば正解できる問題です。

スポンサーリンク

用語補足

CTO (Chief Technology Officer)

 技術分野における最高責任者です。技術戦略の策定や研究開発の推進、技術チームの統括を行います。例えば、IT企業でCTOが新しいソフトウェアの開発を主導することがあります。

CEO (Chief Executive Officer)

 最高経営責任者として、企業全体の経営戦略を決定します。例えば、会社の新しい市場への参入を決定するのがCEOです。

CFO (Chief Financial Officer)

 財務戦略の最高責任者です。企業の予算編成や資金調達、財務健全性の維持を行います。

COO (Chief Operating Officer)

 COOは業務執行の責任者で、事業の運営管理を行います。例えば、製造業でCOOが工場の稼働状況を監視し、効率化を図ることがあります。

タイトルとURLをコピーしました