問題
問56
PC において、電力供給を断つと記憶内容が失われるメモリ又は記憶媒体はどれか。
- DVD-RAM
- DRAM
- ROM
- フラッシュメモリ
[出典:ITパスポート試験 令和6年度 問56]
スポンサーリンク
正解
正解は「イ」です。
解説
DRAM(Dynamic Random Access Memory)は揮発性メモリであり、電力供給が途絶えると記憶内容が消失します。そのため、選択肢「イ」が正解です。
ア(DVD-RAM):
DVD-RAMは光ディスクであり、不揮発性の記憶媒体です。電力供給が断たれてもデータは保持されます。
ウ(ROM):
ROM(Read-Only Memory)は、不揮発性メモリであり、電源を切っても記憶内容は失われません。
エ(フラッシュメモリ):
フラッシュメモリも不揮発性メモリであり、電源を切ってもデータを保持することができます。
難易度
やや易しい
揮発性と不揮発性の違いを理解していれば、比較的容易に解答できる問題です。
スポンサーリンク
用語補足
DRAM:
揮発性メモリの一種で、主にコンピュータの主記憶装置として使用されます。電力が供給されている間だけデータを保持し、速いアクセスが可能です。
揮発性メモリ:
電力が供給されている間のみデータを保持し、電源が切れると内容が消失するメモリのことです。代表例にDRAMやSRAMがあります。
対策
- 揮発性メモリと不揮発性メモリの違いを理解し、それぞれの代表的な例(DRAM、ROM、フラッシュメモリなど)を覚えておくことが重要です。
created by Rinker
¥1,793
(2025/04/19 05:40:52時点 楽天市場調べ-詳細)