問題
問15
必要な時期に必要な量の原材料や部品を調達することによって、工程間の在庫をできるだけもたないようにする生産方式はどれか。
- BPO
- CIM
- JIT
- OEM
[出典:ITパスポート試験 令和6年度 問15]
スポンサーリンク
正解
正解は「ウ」です。
解説
この問題では、在庫をできるだけ持たずに必要な時期に必要な量の原材料や部品を調達する生産方式に関するものです。正しい選択肢は「ウ JIT(ジャストインタイム)」です。
JIT(ジャストインタイム)は、必要なものを必要な時に必要な量だけ調達し、生産する方式です。この方式により、工程間での過剰な在庫を防ぎ、無駄をなくすことができます。
- ア BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング):
BPOは、企業の業務プロセスを外部の専門業者に委託することで効率化を図る手法であり、生産方式とは関係がありません。 - イ CIM(コンピュータ統合製造):
CIMは、製造業のさまざまなプロセスをコンピュータで統合し、効率化を図るシステムですが、在庫を最適化するための生産方式ではありません。 - エ OEM(オリジナル・エクイップメント・マニュファクチャリング):
OEMは、他社のブランド名で製品を製造することを指し、生産方式としての意味合いはありません。
難易度
やや易しい
JITの概念は基本的で、選択肢も広くないため、比較的容易に解ける問題です。
スポンサーリンク
用語補足
JIT(ジャストインタイム)
JITは、生産過程で必要なものを必要な時に必要な量だけ調達する生産方式です。これにより、過剰な在庫を持つことなく、効率的な生産が可能になります。例えば、自動車工場で部品が車両組み立てラインに合わせて時間通りに納入されるのがJITの一例です。
BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)
BPOは、企業が自社の業務の一部を外部の専門業者に委託することです。業務の効率化やコスト削減を目的に行われますが、生産方式とは直接関係がありません。
CIM(コンピュータ統合製造)
CIMは、製造業の様々なプロセスをコンピュータで統合し、効率的に運営するシステムのことです。生産計画、製造工程、品質管理などをコンピュータで管理する方法です。
OEM(オリジナル・エクイップメント・マニュファクチャリング)
OEMは、企業が他社ブランド名で製品を製造することです。例えば、ある企業が自社の製品を他社のブランドで販売する場合に該当します。
created by Rinker
¥1,793
(2025/04/19 05:40:52時点 楽天市場調べ-詳細)