問題
問11
次の選択肢から、品質に関する組織やプロセスの運営管理を標準化し、マネジメントの質や効率の向上を目的とした方策として、適切なものを選んでください。
- ISMSの導入
- ISO 9001の導入
- ITILの導入
- プライバシーマークの取得
[出典:ITパスポート試験 令和6年度 問11]
スポンサーリンク
正解
正解は「イ」です。
解説
ISO 9001は、品質マネジメントシステム(QMS)に関する国際規格です。この規格は、組織が提供する製品やサービスの品質を維持・向上させるための枠組みを提供します。具体的には、プロセスの改善、顧客満足の向上、品質管理の効率化などを目指します。そのため、品質に関する組織運営やプロセス管理を標準化する方策として適切です。
- ア (ISMSの導入):
ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)は、情報資産を適切に保護するための仕組みを定めるものです。情報セキュリティを管理する基準であり、品質管理とは異なる目的を持っています。 - ウ (ITILの導入)
ITIL(IT Infrastructure Library)は、ITサービスマネジメントのベストプラクティスをまとめたフレームワークです。IT運用やサービスの効率化を目的としていますが、品質に関する全般的な組織運営やプロセス管理には直接関係がありません。 - エ (プライバシーマークの取得):
プライバシーマークは、個人情報を適切に管理している事業者に対して付与されるマークです。個人情報保護が主な目的であり、品質管理とは直接関係がありません。
難易度
普通
ISO 9001はITパスポート試験でも頻出のテーマであり、品質管理に関する知識があれば正解しやすい問題です。ただし、ISMSやITILなど他の規格との違いを理解していないと迷う可能性があります。
スポンサーリンク
用語補足
ISO 9001
- 概要: 品質マネジメントシステム(QMS)の国際規格。組織が顧客要求や法令を満たす製品やサービスを提供し、プロセスの改善を継続する仕組みを提供します。
- 例: 製造業でISO 9001を導入し、生産工程の標準化を図ることで不良品の発生を減らし、顧客満足度を向上させる。
ISMS (情報セキュリティマネジメントシステム)
- 概要: 情報セキュリティを体系的に管理するための仕組み。不正アクセスや情報漏洩などのリスクを低減することを目的とします。
- 例: 社内でのアクセス制限や定期的なセキュリティ監査の実施。
ITIL (IT Infrastructure Library)
- 概要: ITサービスマネジメントのベストプラクティスを集めたフレームワーク。ITサービスの提供・運用を効率化し、顧客満足度を向上させます。
- 例: サーバーダウン時の迅速な復旧プロセスを定義する。
プライバシーマーク
- 概要: 個人情報を適切に管理している事業者に対して付与される認証。個人情報保護法に基づく取り組みが評価されます。
- 例: 顧客データを暗号化して保存し、アクセス権限を厳格に管理する。
対策
- 規格やフレームワークの目的を整理する
ISO 9001、ISMS、ITILなどは、それぞれ目的や対象分野が異なります。これらの違いを明確に理解しましょう。 - 出題テーマを把握する
ITパスポート試験では、品質管理や情報セキュリティ管理がよく出題されるため、頻出キーワードに慣れることが重要です。 - 実際の適用例を学ぶ
各規格や認証の実際の適用事例を学ぶことで、目的や効果をイメージしやすくなります。
created by Rinker
¥1,793
(2025/04/29 06:16:02時点 楽天市場調べ-詳細)