問題
問86
ハイブリッド暗号方式を用いてメッセージを送信したい。メッセージと復号用の鍵の暗号化手順を表した図において、メッセージの暗号化に使用する鍵を(1)とし、(1)の暗号化に使用する鍵を(2)としたとき、図のa、bに入れる字句の適切な組合せはどれか。


[出典:ITパスポート試験 令和5年度 問86]
スポンサーリンク
正解
正解は「ア」です。
解説
ハイブリッド暗号方式は、「共通鍵暗号方式」と「公開鍵暗号方式」の両方を組み合わせた暗号化手法です。この方式では、メッセージ自体の暗号化には共通鍵暗号を使用し、その共通鍵を暗号化する際に公開鍵暗号を使用します。これにより、共通鍵の安全な配送を実現できます。
本問では、メッセージの暗号化に使用する鍵(1)は共通鍵であり、その鍵(1)を暗号化する鍵(2)には公開鍵を使用するため、「共通・公開」が正解となります。
イ(共通・秘密):
共通鍵の暗号化に秘密鍵を使用すると、受信者のみが鍵を復号できず、正しく復号できません。
ウ(公開・共通):
公開鍵でメッセージ全体を暗号化する方法は現実的ではなく、ハイブリッド暗号の手順とは異なります。
エ(公開・秘密):
公開鍵暗号方式だけを用いると処理が重くなり、ハイブリッド暗号の意図に合いません。
難易度
普通
ハイブリッド暗号の仕組みを理解していれば解けますが、初学者には少し難しい可能性があります。
スポンサーリンク
用語補足
共通鍵暗号方式:
送信者と受信者が同じ鍵を使用して暗号化・復号を行う方式です。処理が高速ですが、鍵の配送が課題となります。
公開鍵暗号方式:
送信者が受信者の公開鍵を使って暗号化し、受信者が自分の秘密鍵を使って復号する方式です。鍵配送の問題を解決できますが、処理が重いのが欠点です。
対策
- 共通鍵暗号と公開鍵暗号の違いを理解し、それぞれの特徴を押さえておきましょう。
- ハイブリッド暗号の流れを図で整理し、どの鍵がどこで使われるかを覚えましょう。
created by Rinker
¥1,793
(2025/04/29 06:16:02時点 楽天市場調べ-詳細)