問題
問78
関係データベースの主キーの設定に関する記述として、適切なものだけを全て挙げたものはどれか。
- a 値が他のレコードと重複するものは主キーとして使用できない。
- b インデックスとの重複設定はできない。
- c 主キーの値は数値でなければならない。
- d 複数のフィールドを使って主キーを構成できる。
- a, c
- a, d
- b, c
- b, d
[出典:ITパスポート試験 令和5年度 問78]
スポンサーリンク
正解
正解は「イ」です。
解説
主キーは、データベース内で各レコードを一意に識別するために設定する重要なキーです。以下の点が主キーの要件として重要です。
- a (値が他のレコードと重複するものは主キーとして使用できない):
主キーの値はユニークでなければなりません。同じ値が複数のレコードで使用されることはできません。 - d (複数のフィールドを使って主キーを構成できる):
複合キー(複数のカラムを組み合わせて主キーとすること)も可能です。
一方で、以下の選択肢は誤りです。
- b (インデックスとの重複設定はできない):
主キーには自動的にインデックスが付与されますが、インデックスの設定とは別に管理されるため、この記述は正しくありません。 - c (主キーの値は数値でなければならない):
主キーは数値に限らず、文字列やUUID(ユニーク識別子)などでも設定可能です。
難易度
普通
主キーの基本的な要件を問う問題ですが、インデックスや数値に関する誤解があると間違いやすいため、やや注意が必要です。
スポンサーリンク
用語補足
主キー:
データベースの各レコードを一意に識別するために設定するキーです。値が重複せず、NULL値を許容しません。
複合キー:
複数のカラム(フィールド)を組み合わせて一意の識別子とするキーです。1つのカラムだけでは一意にならない場合に使用されます。
対策
- 関係データベースの主キーの要件を正しく理解し、インデックスやデータ型の違いについても学習しておくことが重要です。
- 特に、複合キーの概念や主キーに設定できるデータ型の範囲についての知識を整理しましょう。
created by Rinker
¥1,793
(2025/04/29 06:16:02時点 楽天市場調べ-詳細)