問題
問77
受験者10,000人の4教科の試験結果は表のとおりであり、いずれの教科の得点分布も正規分布に従っていたとする。ある受験者の4教科の得点が全て71点であったとき、この受験者が最も高い偏差値を得た教科はどれか。

- 国語
- 社会
- 数学
- 理科
[出典:ITパスポート試験 令和5年度 問77]
スポンサーリンク
正解
正解は「ウ」です。
解説
偏差値は、以下の計算式で求められます。
偏差値 = (得点 – 平均点) ÷ 標準偏差 × 10 + 50
この計算式を基に、それぞれの教科の偏差値を計算します。
- 国語: (71 – 62) ÷ 5 × 10 + 50 = 68
- 社会: (71 – 55) ÷ 9 × 10 + 50 = 67.8
- 数学: (71 – 58) ÷ 6 × 10 + 50 = 71.7
- 理科: (71 – 60) ÷ 7 × 10 + 50 = 65.7
この中で最も偏差値が高いのは数学であり、よって正解は「数学(ウ)」です。
難易度
普通
基本的な統計知識(標準偏差・偏差値の計算)を理解していれば解ける問題ですが、計算が必要なためやや時間を要することがあります。
スポンサーリンク
用語補足
標準偏差:
データのばらつきを示す指標です。標準偏差が大きいほど、データは平均から広く分布し、小さいほど平均値の近くに集中します。
偏差値:
得点の分布の中で、個々の得点がどの程度の位置にあるかを表す指標です。平均50を基準に計算されます。
対策
- 標準偏差と偏差値の計算方法を理解し、基本的な統計の知識を身につける。
- 偏差値の計算問題に慣れるため、過去問や類似問題を解いて実践する。
created by Rinker
¥1,793
(2025/04/19 05:40:52時点 楽天市場調べ-詳細)