スポンサーリンク

ITパスポート試験 令和3年度 [問52] 問題&解説

問題

問52

自社の情報システムに関して、BCP(事業継続計画)に基づいて、マネジメントの視点から行う活動a~dのうち、適切なものだけを全て挙げたものはどれか。

  • a 重要データのバックアップを定期的に取得する。
  • b 非常時用の発電機と燃料を確保する。
  • c 複数の通信網を確保する。
  • d 復旧手順の訓練を実施する。
  • a, b, c
  • a, b, c, d
  • a, d
  • b, c, d

[出典:ITパスポート試験 令和3年度 問52]

スポンサーリンク

正解

正解は「」です。

解説

 BCP(事業継続計画)とは、企業が災害や重大な障害に直面した際でも、業務を維持・復旧できるようにするための計画です。選択肢「イ」の「a, b, c, d」が適切なBCPの活動となります。

 BCPの目的は、企業の重要業務を迅速に復旧し、損害を最小限に抑えることです。具体的には、事前の準備としてデータバックアップの取得(a)、電力供給の確保(b)、通信網の確保(c)が重要になります。また、緊急時に適切な対応を取るため、復旧手順の訓練(d)を実施することも不可欠です。例えば、企業が地震や停電に遭遇した場合、事前に準備した電源や通信網の確保が業務継続に役立ち、スムーズな復旧を可能にします。

ア(a, b, c):
 復旧手順の訓練(d)も含めるべきであり、不十分なBCPの活動となります。

ウ(a, d):
 電源や通信網の確保(b, c)が含まれておらず、BCPとして十分ではありません。

エ(b, c, d):
 データバックアップの取得(a)が含まれていないため、重要データの保護が不完全になります。

難易度

普通
 BCPの基本的な概念を理解していれば解答できる問題ですが、復旧に必要な要素を網羅的に把握することが重要です。

スポンサーリンク

用語補足

BCP(事業継続計画):
  災害や障害発生時に企業が事業を継続できるようにするための計画です。

バックアップ:
  重要データの消失を防ぐために、定期的にデータを保存することを指します。

対策

 BCPの目的と、災害時の事業継続のために必要な対策を理解することが重要です。特に、データバックアップ、電源・通信網の確保、復旧手順の訓練など、事前に準備すべき要素を把握し、それぞれの役割を整理することで、試験でも適切に判断できるようになります。


タイトルとURLをコピーしました