スポンサーリンク

ITパスポート試験 令和3年度 [問37] 問題&解説

問題

問37

システムの利用者数が当初の想定よりも増えてシステムのレスポンスが悪化したので、増強のためにサーバを1台追加することにした。動作テストが終わったサーバをシステムに組み入れて稼働させた。この作業を実施するITサービスマネジメントのプロセスとして、適切なものはどれか。

  • インシデント管理
  • 変更管理
  • 問題管理
  • リリース及び展開管理

[出典:ITパスポート試験 令和3年度 問37]

スポンサーリンク

正解

正解は「」です。

解説

 この問題の正解は「リリース及び展開管理」です。リリース及び展開管理は、新しいシステムや変更されたシステムを本番環境に導入するプロセスです。今回のシナリオでは、システムの利用者数が増加し、レスポンスが悪化したため、サーバを追加してシステムを増強するという対応を行っています。この対応は、新しいサーバを本番環境に導入する作業であり、リリース及び展開管理のプロセスに該当します。

ア(インシデント管理):
 インシデント管理は、システムの障害やサービスの中断などのインシデントを迅速に解決し、サービスの正常な状態を回復するプロセスです。今回の問題はシステムの増強に関するものであり、インシデント管理とは異なります。

イ(変更管理):
 変更管理は、システムやサービスに対する変更を計画的に実施し、リスクを最小限に抑えるプロセスです。サーバの追加は変更管理の一部ですが、具体的な導入作業はリリース及び展開管理に該当します。

ウ(問題管理):
 問題管理は、インシデントの根本原因を特定し、再発防止策を講じるプロセスです。今回の問題はシステムの増強に関するものであり、問題管理とは異なります。

難易度

普通
 この問題はITサービスマネジメントの基本的なプロセスを理解しているかどうかを問うものであり、ITパスポート試験の受験者にとっては標準的な難易度です。具体的なシナリオに基づいて適切なプロセスを選択する必要があるため、基本的な知識があれば解答できる問題です。

スポンサーリンク

用語補足

リリース及び展開管理:
  新しいシステムや変更されたシステムを本番環境に導入するプロセスです。システムの安定性を確保し、計画的に導入を行うことが求められます。

変更管理:
  システムやサービスに対する変更を計画的に実施し、影響を最小限に抑えるプロセスです。

対策

 ITサービスマネジメントの各プロセスを正しく理解し、それぞれの目的を明確にすることが重要です。リリース及び展開管理は、新しいシステムの導入や変更の適用に関わるため、変更管理や問題管理との違いを把握しておくと、試験での判断がしやすくなります。


タイトルとURLをコピーしました