スポンサーリンク

ITパスポート試験 令和3年度 [問36] 問題&解説

問題

問36

開発期間10か月、開発の人件費予算1,000万円のプロジェクトがある。5か月経過した時点で、人件費の実績は600万円であり、成果物は全体の40%が完成していた。このままの生産性で完成まで開発を続けると、人件費の予算超過はいくらになるか。

  • 100万円
  • 200万円
  • 250万円
  • 500万円

[出典:ITパスポート試験 令和3年度 問36]

スポンサーリンク

正解

正解は「」です。

解説

 この問題はプロジェクトの人件費予算の超過額を求める計算問題です。現時点の進捗率と費用から、今後の費用がどの程度かかるかを予測し、予算との比較を行います。

 まず、プロジェクト全体の進捗率を確認します。
5か月が経過し、成果物は40%が完成しているため、1か月あたりの進捗率は40% ÷ 5か月 = 8%です。この生産性のまま開発を続ける場合、残り60%の成果物の完成には60% ÷ 8% = 7.5か月が必要です。

 次に、費用の予測を行います。これまでに600万円を使用して40%が完成しているため、1%あたりのコストは600万円 ÷ 40% = 15万円です。残りの60%の開発には、15万円 × 60% = 900万円が必要となります。

 よって、プロジェクト全体の費用予測は600万円 + 900万円 = 1,500万円となり、予算1,000万円を500万円超過することになります。したがって、正解は「エ」です。

ア(100万円):
 費用の計算が間違っており、超過額が実際よりも少なくなっています。

イ(200万円):
 費用の予測が過少になっており、正しく計算できていません。

ウ(250万円):
 費用の計算が誤っており、予算超過額を正しく反映していません。

難易度

普通
 計算自体は基本的な割合と費用の計算を用いるため、難しくはありませんが、正しい進捗率と予算の関係を把握する必要があります。基本的なプロジェクト管理の知識があれば解答しやすい問題です。

スポンサーリンク

用語補足

プロジェクト予算:
  プロジェクト全体で使用可能な資金のことです。予算内で運営することが求められます。

進捗率:
  プロジェクトの進行状況を示す指標で、完了した作業の割合として表されます。

対策

 プロジェクトの進捗率と予算管理の関係を正しく理解することが重要です。計算方法を把握し、実際の業務で適用できるように練習すると、試験での計算がスムーズになります。


タイトルとURLをコピーしました