問題
問93
無線LANにおいて、PCとアクセスポイント間の電波傍受による盗聴の対策として、適切なものはどれか。
- MACアドレスフィルタリングを設定する。
- アクセスポイントからのESSID通知を停止する。
- アクセスポイントのESSIDを推定しにくい値に設定する。
- セキュリティの設定で、WPA2を選択する。
[出典:ITパスポート試験 令和2年度 問93]
スポンサーリンク
正解
正解は「エ」です。
解説
正解は「エ」の「セキュリティの設定で、WPA2を選択する。」です。WPA2はWi-Fi Protected Access 2の略で、無線LANのセキュリティ規格の一つです。
WPA2は暗号化方式としてAES(Advanced Encryption Standard)を採用しており、非常に強力なセキュリティを提供します。これにより、PCとアクセスポイント間の通信が暗号化され、第三者による盗聴を防ぐことができます。無線LANのセキュリティ対策としては、最も効果的な方法の一つです。
ア(MACアドレスフィルタリングを設定する):
MACアドレスフィルタリングは特定のデバイスのみ接続を許可する方法ですが、盗聴対策としては不十分です。
イ(アクセスポイントからのESSID通知を停止する):
ESSID通知を停止することでネットワークの存在を隠すことはできますが、盗聴対策としては効果が限定的です。
ウ(アクセスポイントのESSIDを推定しにくい値に設定する):
ESSIDを推定しにくい値に設定することはセキュリティ向上に寄与しますが、盗聴対策としては不十分です。
難易度
この問題の難易度は初心者向けです。無線LANのセキュリティ対策について基本的な知識を問う問題であり、WPA2が最も強力なセキュリティ規格であることを知っていれば容易に解答できます。選択肢も比較的簡単な内容で、IT未経験者でも理解しやすいです。
スポンサーリンク
用語補足
WPA2:
WPA2はWi-Fi Protected Access 2の略で、無線LANのセキュリティ規格の一つです。AES暗号化方式を採用しており、非常に強力なセキュリティを提供します。
ESSID:
ESSIDはExtended Service Set Identifierの略で、無線LANネットワークの識別名です。ネットワークの存在を知らせるために使用されます。
対策
この問題を解くためには、無線LANのセキュリティ対策について基本的な知識を身につけることが重要です。特にWPA2が最も強力なセキュリティ規格であることを理解し、他のセキュリティ対策と比較してその効果を把握することが求められます。また、無線LANの設定方法やセキュリティの基本概念についても学習しておくと良いでしょう。