問題
問70
LPWAの特徴として、適切なものはどれか。
- AIに関する技術であり、ルールなどを明示的にプログラミングすることなく、入力されたデータからコンピュータが新たな知識やルールなどを獲得できる。
- 低消費電力型の広域無線ネットワークであり、通信速度は携帯電話システムと比較して低速なものの、一般的な電池で数年以上の運用が可能な省電力性と、最大で数十kmの通信が可能な広域性を有している。
- 分散型台帳技術の一つであり、複数の取引記録をまとめたデータを順次作成し、直前のデータのハッシュ値を埋め込むことによって、データを相互に関連付け、矛盾なく改ざんすることを困難にして、データの信頼性を高めている。
- 無線LANの暗号化方式であり、脆弱性が指摘されているWEPに代わって利用が推奨されている。
[出典:ITパスポート試験 令和2年度 問70]
スポンサーリンク
正解
正解は「イ」です。
解説
LPWA(Low Power Wide Area)は、低消費電力で広域をカバーする無線通信技術です。選択肢「イ」が正解となる理由は、LPWAの特徴として通信速度は携帯電話システムと比較して低速ですが、一般的な電池で数年以上の運用が可能な省電力性と、最大で数十kmの通信が可能な広域性を有しているためです。
LPWAはIoT(Internet of Things)デバイスの通信に適しており、遠隔地にあるセンサーや機器のデータを低消費電力で長期間にわたり収集することができます。例えば、農業分野での土壌センサーや都市インフラの監視などで利用されています。
ア(AIに関する技術であり…):
AIに関する技術はLPWAとは異なる分野であり、通信技術ではありません。
ウ(分散型台帳技術の一つであり…):
分散型台帳技術はブロックチェーンに関連する技術であり、LPWAとは異なる分野です。
エ(無線LANの暗号化方式であり…):
無線LANの暗号化方式はLPWAとは異なる技術であり、通信範囲や消費電力の特徴とは関係ありません。
難易度
この問題の難易度は初心者にとって中程度です。LPWAの特徴を理解しているかどうかが問われるため、基本的なネットワーク技術に関する知識が必要です。選択肢の中には他の技術に関する説明も含まれているため、LPWAと他の技術を区別する能力が求められます。
スポンサーリンク
用語補足
LPWA:
LPWAはLow Power Wide Areaの略で、低消費電力で広域をカバーする無線通信技術です。IoTデバイスの通信に適しており、遠隔地にあるセンサーや機器のデータを低消費電力で長期間にわたり収集することができます。
IoT:
IoTはInternet of Thingsの略で、インターネットに接続された物理的なデバイスやセンサーのネットワークです。
対策
この問題を解くためには、LPWAの特徴や用途について基本的な知識を理解しておくことが重要です。特に、LPWAがIoTデバイスの通信に適している理由や、省電力性と広域性のメリットを学ぶことで、正しい選択肢を選ぶことができます。また、他の通信技術との比較を行うことで、LPWAの特徴を明確に把握することができます。